いまロード中

🌸第6回:「花粉症はどうして春に多いの?」

「なんで春だけ花粉症がつらいの?」「冬とか夏はなんともないのに…」
そんな疑問、持ったことありませんか?

今回は「春に花粉症がピークになる理由」と、「そもそもどんな花粉が飛んでるの?」ってところをやさしく解説していきます!


🌲スギ花粉、飛びすぎ問題。

春になるとニュースでよく聞くのが「スギ花粉が大量に飛散しています!」って言葉。

実は、日本の花粉症の7〜8割はこのスギ花粉が原因なんです!

戦後にたくさん植えられたスギの木たちが今、成長して花粉を大量に放出中。
→この時期(2〜4月くらい)がスギ花粉のピーク!


🌳春の次はヒノキも控えてます。

「スギが終わった〜!」って思ったら、次はヒノキ花粉がやってきます(4〜5月くらい)。

だから、「ずーっと春の間つらい…」って人は、スギとヒノキのダブルパンチを受けてる可能性大!


🍂でも、秋にも花粉症ってあるんだよ?

意外かもしれませんが、秋にも花粉症はあります!

秋の主な原因は…

  • ブタクサ
  • ヨモギ
  • カナムグラ など

これらは道ばたや空き地に生えてて、風で花粉を飛ばすタイプ
「春だけじゃない」ってこと、覚えておいて損なし!


☀️なぜ“風で飛ばす”タイプが花粉症を起こす?

植物は虫に花粉を運んでもらうタイプと、風でバラまくタイプがいます。

花粉症を引き起こすのは、風で飛ばすタイプがほとんど!

→空気中にめちゃくちゃ漂うから、鼻や目に入りやすいんですね。


📝まとめ

  • 春はスギ→ヒノキと、花粉のゴールデンシーズン(?)
  • 秋にも花粉症はある(ブタクサ・ヨモギなど)
  • 花粉症を起こしやすいのは、風で花粉を飛ばす植物!

次回(第7回)は、「誰でも花粉症になるの?」っていうテーマで、
なりやすい人・なりにくい人の違いや、どうやって体質が決まるのかを解説していきます!

bgt?aid=250323519846&wid=001&eno=01&mid=s00000007476002013000&mc=1 🌸第6回:「花粉症はどうして春に多いの?」 0 🌸第6回:「花粉症はどうして春に多いの?」

bgt?aid=250323519838&wid=001&eno=01&mid=s00000026326001003000&mc=1 🌸第6回:「花粉症はどうして春に多いの?」 0 🌸第6回:「花粉症はどうして春に多いの?」

コメントを送信