いまロード中

🌸第3回:「免疫ってなに?体のボディガード的なアレ」

これまでの話で、「花粉症は免疫の過剰反応」ってことがわかってきたと思います。でも、「そもそも免疫ってなに?」って気になりませんか?

今回は、免疫の役割やしくみを「高校生にもわかる」感じでやさしく説明していきます!


🛡️免疫=体のボディガード!

免疫(めんえき)っていうのは、体の中をパトロールして、変なものが入ってきたら追い出してくれる防御システムのこと。いわば「体の中のセキュリティチーム」みたいな存在!

風邪のウイルス、食べ物の中のバクテリア、怪しいものが体に入ってきたとき、免疫細胞たちが「それヤバい!」と判断して、攻撃したり、退治したりするんです。


👮‍♂️免疫細胞にはいろんなタイプがいる!

免疫細胞って一口に言っても、実はチームワークで働いてるんです👇

  • マクロファージ:ゴミ掃除担当。異物を見つけたらとりあえず食べちゃう。
  • T細胞:指令役。「おい、あれ敵だ!攻撃だ!」って他の細胞に指示を出す。
  • B細胞:抗体を作る担当。敵にぴったり合う武器(抗体)を作って攻撃!

これらが連携して、体を守ってくれてるんですね。


⚠️だけど、たまに“勘違い”もしちゃう

花粉症みたいに、無害な花粉を「敵だ!」と間違って判断しちゃうと、免疫が暴走してしまう…
→それが「アレルギー反応」ってわけです。

この「勘違い」が厄介なんだけど、それでも免疫がなければ風邪すら防げない。つまり、大事だけどちょっとおせっかいな存在ってこと!


📝まとめ

  • 免疫=体の防御システム、いろんな細胞が連携して働いてる
  • 風邪やウイルスから体を守ってくれるけど、たまに無害なものにも反応しちゃう
  • 花粉症は、免疫の“ちょっとしたミス”で起きるアレルギー反応

次回(第4回)は、「なぜ免疫が暴走するの?」っていうテーマで、
どうしてそんな勘違いが起きちゃうのかを、もう少し深く掘り下げていきます!

bgt?aid=250323519846&wid=001&eno=01&mid=s00000007476002013000&mc=1 🌸第3回:「免疫ってなに?体のボディガード的なアレ」 0 🌸第3回:「免疫ってなに?体のボディガード的なアレ」

bgt?aid=250323519838&wid=001&eno=01&mid=s00000026326001003000&mc=1 🌸第3回:「免疫ってなに?体のボディガード的なアレ」 0 🌸第3回:「免疫ってなに?体のボディガード的なアレ」

コメントを送信